862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

日本食料自給率は38%と、先進国では最低であります。食料を今までのように輸入のほうが安いから輸入すればよいという考えから、戦争や気候変動危機など、最近の世界の動向や食料安全保障上からも、食料の自国での生産拡大へと方針転換して、自給率を上げ、日本農業を守ることが国民の命を守ることだと考えています。 そこで、新しく市長になられた百瀬市長は、農業についてどのように考えているか。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

遊休農地の地主にインセンティブを与え、食料自給率を向上させるためにも、強くこのことを要望しておきます。 2番目。加工原料である農作物の価格保証ワイン醸造用のブドウの件です。素人目に見ても、太陽光の当たり具合だとか、あるいはせん定だとか、消毒、施肥、除草、収穫時期。糖度を上げるためには様々な農家の工夫があることと思います。

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

討論では、食料自給率の向上、安価でよいソバができるような施策にしてほしいので採択とすべき。説明により陳情の願意に賛同するので採択とすべきとの討論があり、採決の結果、挙手全員採択しました。  以上、総務経済常任委員会陳情審査報告といたします。 ○議長 次に進みます。日程第17 陳情第12号 燃油・肥料飼料高騰対策支援策実現に関する陳情を議題といたします。  これより質疑討論を行います。

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

日本食料自給率は現在、当時39%ですが、今37%から下がってきておると聞いておりますが、どこの国でももう輸出をしてもらえないという形ですので、農業は、市長さんがこの前言っておった、やはり重要な産業でありまして、幾ら生産人口耕作面積が小さくとも守っていくべきだと考えております。 それから、私が最後に要望として言おうとしておったことを部長が今言っていただきました。

下諏訪町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会−09月06日-03号

それでは、質問番号4番、質問事項 食料自給率向上について、エネルギー問題について、安心安全なまちづくりについて、街路樹のあり方について、議席9番、松井節夫議員質問席にお着きください。 ○副議長 松井節夫議員。 ◆松井議員 質問番号4番、議席番号9番、松井節夫です。よろしくお願いいたします。  初めに、食料自給率向上について質問します。日本食料自給率が37から38%台と言われて久しくなります。

下諏訪町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会−08月30日-目次

金井敬子‥‥‥‥112│ │  │2 町民意見聴取と、町の広報について     │  │           │ │  │3 防災について                │  │           │ │  │4 町民要望実現について           │  │           │ ├──┼────────────────────────┼──┼───────────┤ │ 4│1 食料自給率向上

千曲市議会 2022-06-23 06月23日-05号

全国的に農業者高齢化後継者不足荒廃農地増加傾向にあり、食料品の6割以上を海外に依存する我が国において、食料自給率の改善が喫緊の課題です。穀物等重要品目を生産する農業従事者を国が経済的に支え、安心して農業に従事できる仕組みを整える必要があります。さらに、食料自給率を向上させる対策を講じるとともに、永続的な食料安定供給を可能とする農業改革が求められています。 

安曇野市議会 2022-06-22 06月22日-05号

まず、日本食料自給率は現在4割を切っており、また、エネルギー自給率に関してはたった12%であって、今や生活基盤海外から買ってこないと回らないという状況にあります。 一方で、他先進国においては1,500円から1,700円といった水準の最低賃金が設定されており、また、それに見合った物価グローバル市場に存在する以上、日本においても1,500円以上の最低賃金を目指すことは当然に必要だと考えます。 

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

大きく言えば日本食料自給率は現在37%ぐらいということですけれども、そういう食料自給率向上にもなりますし、最近の物価高に対処することもできると思います。里山整備耕作地を再活用する、そういうような計画はないのでしょうか。 ○副議長 産業振興課長。 ◎産業振興課長(吉池) お答えします。

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

日本食料自給率は37%と言われています。今回の食材の値上げは、日本の食の安全保障が危機的であることを証明しました。市内の至るところで遊休農地が見られます。その反面、米を作っていない農地に、秋から春にかけて麦を栽培し、収穫後、大豆を栽培している農地も多く見られます。業者農地を提供することで、借り受けた業者が麦や大豆を栽培しているのです。

大町市議会 2022-06-14 06月14日-05号

ところで、我が国食料自給率は2020年で37.17%と史上最低まで下落してしまいました。このような中でロシアウクライナ侵攻が始まり、両国が世界の主要な食料輸出国であったことから、世界食料供給に不安を引き起こしました。日本は、食料資源などの多くを外国から輸入に頼るひ弱さをさらけ出し、食料品素資材エネルギーなど激しい値上げに見舞われております。 

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

大麦と小麦の需要が注目される中、やはり、物価上昇食糧危機の中、地域食料自給率向上地下水涵養なども含めて、産地交付金活用、ありますかね。そういうことを活用して、二毛作、これは、米を作った後、米の収穫が終わったら麦を栽培する。麦の収穫が終わったら、今度は田植えをして米を育てる、そういうことでありますけれども、この二毛作考え方について、農林部長にお聞きいたします。

塩尻市議会 2022-06-10 06月10日-02号

今後、世界的には人口増加をしていくという状況の中で、食糧不足ということが大変危惧されておりますので、食料安全保障の観点からも、市としては農業再生ということで掲げていろんな取組をしていただいておりますけれども、国としても農業政策に力を入れて食料自給率を高める必要があると考えますが、市長のお考えをこの前も聞いたかと思いますが、お伺いします。

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

この食料安全保障、この中で一番重要としているのが食料自給率を上げると、これが食料安全保障につながると言われています。 昨年、日本食料自給率、カロリーベースで過去最低の37%となり、63%を輸入に依存しています。日本農業において、新型コロナウイルスウクライナ情勢円安が加わり、肥料、農薬や飼料高騰原油価格高騰農業現場に深刻な影響を与えています。

下諏訪町議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

そして、それは農業生産基盤のさらなる弱体化や、今でも低い食料自給率の一層の低下に直結してしまうのではないでしょうか。そうした事態は避け、国内の農業を守っていくことは重要な課題だと考えます。  したがって、本陳情採択し、国に意見書を上げていくべきと考えます。 ○議長 ほかに質疑討論のあります方は御発言願います。 ○議長 野沢議員。 ◆野沢議員 本陳情に反対の立場で討論いたします。  

千曲市議会 2022-03-08 03月08日-03号

日本食料自給率は37%で、他の国に依存して成り立っています。しかし、大規模災害による交通機関の遮断やロシアウクライナへの軍事による侵攻など食糧危機がどのような形でくるのか、今後予測がつかない事態考えられます。 千曲市の総面積は119平方キロメートル。千曲市食料農業基本計画では、平成22年千曲市の水稲22.2%、麦類7.6%、果樹49.6%、花き花木7.0%となっています。 

塩尻市議会 2022-03-08 03月08日-03号

DXのほかにゼロカーボンとか食料自給とか、国が取り組んでいくことに対して一地方自治体であっても、当然これは一緒に取り組んでいかなければならない課題ですから、それはそれで結構なんですよ。 ただ、あの位置へ早急にDXセンターを設けなければいけないのかどうか。一方では本当に市民の皆さん、ふだんの生活に苦労されている方もいる。本当に家族介護の中、家庭介護の中で一日中介護に当たらなければいけない人もいる。

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

地域農林水産物利用促進についての計画につきましては、平成22年に公布をされた地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域農林水産物利用促進に関する法律に基づき、地域農林水産物利用促進する地産地消を推進し、農林漁業振興食料自給率の向上を図ることを目的に策定する計画となります。